お知らせ一覧

募集 運営委員・協力員

image207

地域の方との交流を深めませんか?
地元を盛り上げませんか?
地域のコミュニティ作りに参加しませんか?
地域活動に興味のある方大歓迎!

【運営委員】武蔵野市民

 ≪主な仕事≫ イベントの企画・運営(子供向け演劇・文化祭・健康体操) 広報活動(広報紙 コミセン便り・ホームページ作成) 窓口業務 等

 ≪申込み≫  随時

【協力員】武蔵野市民に限定しません。

 ≪主な仕事≫ 主催事業のお手伝い  広報誌の配布  園芸サポーター(花や植木の手入れ)など

 ≪申込み≫  随時 

 

2025年03月17日

おかげさまで開館30周年‼

P1070905

ご挨拶本宿コミュニティセンターは今年開館30周年を迎えました。これもひとえに設立から今日まで、運営に携わっていただいた運営委員、協力員の皆様、コミセンを利用して頂いている地域の皆様、行政の皆様と多くの方々のご協力あってのことと深く感謝しております。 2020年から続くコロナ禍により、コミセンの運営も大きく変わりました。長期にわたる閉館、活動の制限、感染対策等、初めての事に運営委員は戸惑う毎日でした。日頃の何気ない日常がいかに大切なものであったかということを再認識させられた日々でもあります。 これからはWi―Fiの設備も整いコミセンの有り様も変化していきます。オンライン事業も広がっていくことと思います。すでにオンラインを利用しての運営委員会、講演会でのズームでの参加等、試行錯誤を重ねながら徐々に進めております。それでもやはり私たちは顔と顔を合わせ集うことが一番であり、その場を提供するのがコミセンの役割だと信じております。 今後とも本宿コミセンが地域の皆様から足を運んでいただけるコミセンとなるよう、運営委員一同努めて参ります。皆様のあたたかいご支援を賜りますようお願い申し上げます。      代表 松下由美

2022年06月03日

福田暁子さん講演会(R3.10.23)録画映像を視聴できます

令和3年度10月23日に開催された福田暁子さんによる講演会「私たちの知らなかった世界 障害のある人もない人も地域の中で安心して暮らせるために」の録画映像を公開しています。

視聴を希望される方は下のボタン(Googleフォーム)よりお申込みください。

 


回答送信後の画面に、視聴リンクが表示されます。

このリンクをSNS等を通じて不特定多数に拡散する事はお控えください。

2022年03月05日

むさしの地区外環問題協議会 第16回総会を開催

6月26日㈯吉祥寺コミュニティセンターで第16回総会が開催されました。

1部:総会 

2部:講演「陥没空洞事故、調布市では何が起きていたのか被害者の声を聞く~国土交通省・ネクスコ東日本 対応の実態は~」

       外環被害住民連絡会・調布共同代表の菊地春代さん

 

講演レジュメ、質疑応答は下記から


2021年07月26日

Twitter始めました

本宿コミュニティセンターではTwitterを始めました。

開館・閉館・休館のお知らせや、イベントのご案内などを載せています。

 

下のボタンから、本宿コミュニティセンターのTwitterアカウントへ移動できます。

フォローをよろしくお願い致します。

 

2021年07月11日

年賀はがき回収ボックス 2/10まで設置

不要な年賀はがきを回収する回収ボックスを、ロビー入口に設置しました。


集められたはがき(インクジェット対応はがき・普通はがき)はトイレットペーパーに生まれ変わります。


※回収期間は1月17日から2月11日まで(2月11日、本宿コミュニティセンターは休館日です)


注意:写真用紙ハガキ、紙以外のはがきは入れないでください。

2021年01月27日

生活用品『譲ります』『譲って下さい』の情報掲示板「むさしのエコボ」設置しました

武蔵野市では、生活用品のリユースを推進し、ごみを減らすために、
リユース掲示板『むさしのエコボ』を活用しています。

 

2021年1月、本宿コミュニティセンター入口にも『むさしのエコボ』を置きました。


生活用品を捨てる前や購入する前に、この掲示板をご活用ください。
まだ使えるものはリユースして、ごみの減量にご協力ください!

*交渉は、掲示板を見た方と掲示した方とが直接行ってください。
市・コミュニティセンターは交渉には一切関与しません。

2021年01月27日

令和2年度主催イベントの中止について

例年、地域の皆さんに楽しんで頂いたコミセン主催事業ですが、下記の事業の中止が決まりました。 

*コミセン祭り  

*こども劇場   

*背骨コンディショニング教室  

 

上記以外の事業に関しては、決まり次第市報・ポスター等でお知らせ致します。

2020年10月20日

地域住民のみなさまへ

令和2年度住民総会は、特例として、総会を開く代わりに掲示板に資料を貼り、地域住民の皆様におはかりさせていただきました。ご協力ありがとうございました。特にご質問等もなく、令和2年度の事業計画案・予算案・特別会計予算案全てご承認いただいたと考え、今年度のコミュニティ協議会の運営を開始してまいります。

開館いたしましたら、改めてコミセン便り等でお知らせ致します。一日も早く、コロナウィルス感染症が収束し、普段の生活が戻ることを願っております。


本宿コミュニティ協議会  代表 松下由美

2020年07月15日

地域フォーラム「特殊詐欺にあわないために」終了しました

2月22日(土)午前10時から11時 参加者 17名  武蔵野警察のかた&稲荷駐在所のおまわりさん

実際の詐欺犯の電話の声を聞いたり、ビデオを見ながら、どんなことに注意をしなければならないか等細かいお話しがありました。東コミセンとの共催で開催しました。

2020年02月29日

子どもたちのためのマジックショーが終了しました

2月16日(日)、成蹊大学マジシャンズクラブとの共催で子どもたちのためのマジックショーを開催。色とりどりのパラソルが次から次へと出てくる・・・なんて不思議!!トランプを使ったマジック、シガーボックスなどなど。最後にはかわいい白い鳩が!!本格的なマジックショーに小さな子どもたちも大歓声でした。

2020年02月29日

第27回コミセン祭終了しました

11月9日(土)・10日(日)に、第27回コミセンまつりが開催されました。多くの方がご来場くださり、大盛況のうちに終わりました。ご協力くださった地域・利用団体の皆様、ご来場くださった皆様、大変にありがとうございました。これからも、本宿コミセンをよろしくお願いします。

2019年12月01日

市民と市長のふれあいトークが終了しました

当日は20代から80代の地域の皆様54名が参加してくださいました。第1部では「吉祥寺東部地域のこれから」、第2部では「その他市政全般について」参加者の皆様・事前に寄せられた質問について、市長を囲んで意見交換を行いました。後日、当日の要約と質問に対する回答が来ましたらホームページに掲載させていただきます。

2018年07月07日